Makolog

子育てもほぼ終了…アラカンママが気まぐれにつづります。

運転免許証の更新期限が過ぎていたが失効にならなかった話

こんにちは、Makoです。 ある休日の昼下がり、ふと「あること」が頭に浮かびました。 「あること」とは… そう言えば、運転免許証更新のはがきが来ていたな。更新行かなきゃ…。 って今日は何日? まずい!誕生日から1か月以上経過してるじゃない!! しまった…

意外に多い緑内障。早期発見には定期的な検査がおすすめ!

先日、眼科で視野の検査を受けてきました。 実は私、右眼が緑内障なのです。 約3年前、人間ドックで異常を指摘され検査を進めていった結果、「正常眼圧緑内障」と診断されました。 今日はこの緑内障についてお伝えしたいと思います。 【目次】 緑内障とは 緑…

お正月はやっぱり箱根駅伝!

1月もあっという間に7日になりました。 私にとってのお正月の楽しみ2つ目は箱根駅伝でした。 ご存知の方は多いと思いますが、今年の競技会は青山学院大学が大会新記録で2年ぶり5度目の総合優勝を飾りました。 この駅伝、関東学生陸上競技連盟が主催する大学…

お正月の楽しみ その1 ニュ-イヤー駅伝

新年あけましておめでとうございます 最後のブログからまた1か月空いてしまいましたが、新しい年を迎え、新たな気持ちでスタートします。 この半年、すっかり更新のタイミングが遅くなってしまいましたが、週に1度ぐらいは更新するよう心がけていきたいと思…

気温の低下と腰痛の密接な関係

昨日で11月も終わり、とうとう12月に入りました。 10月は何度か台風に見舞われ、それ以降も比較的気温の高い日が続いていましたが、東京でも11月下旬になると急に冷えこむ日が増えてきました。 特にここ1週間は寒い日が多く、早くもダウンジャケットのお出ま…

商品が小さくなった?量が減った?これはシュリンクフレーション。家計への痛手は消費税アップだけではなかった!

(2020.3.14タイトルのみ変更しています。) 10月に入り10日が経過しました。 この10月には、私たちの生活に大きな変化がありましたね。 そうです、消費税が10%になりました。 【目次】 消費税の導入 シュリンクフレーションとは? シュリンクフレーシ…

ユニバーサルマナー検定(3級)を受検して、多様性の尊重と声掛けの大切さを学びました。

こんにちは、Makoです。 先日、職場のお勧めで「ユニバーサルマナー検定」を受検いたしました。 ユニバーサルマナーってご存知ですか? わたしはこの受検を決めるまで知りませんでした。 今日は、そのユニバーサルマナーについてご紹介します。 【目次】 ユ…